トップページ › フォーラム › IC講座 › 勉強仲間フォーラム › いろんな歴史 いろんな歴史 このトピックには1件の返信、2人の参加者があり、最後にココスク事務局により1年、 1ヶ月前に更新されました。 2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中) 投稿者 投稿 2022年8月19日 7:56 PM #6338 宮崎あすか参加者 昨日は、ささっと問題だけ解いたけど、今日はテキストを読んでみました。 インテリアコーディネーターが誕生するまでに、「ゆか座」から「いす座」へ変わったりとか、 洋風の家具が使われるようになったりとか、歴史の流れがあるんだなあーと思いました。 私は和室でテレビ見てるし、リビングは座椅子だから、いまだに「ゆか座」っぽいけど(笑)。 あ、ごはんは椅子&テーブルで食べてます。 勉強机と椅子を、以前、自分で選んで通販で買ったのですが、腰が疲れやすいです。 なんか、椅子の高さ、失敗した気がする・・・。 パソコンをよく使うようになったからかなあ。 2022年8月20日 5:51 AM #6339 ココスク事務局キーマスター あすかさん、学習は順調なようですね 確かに、リビングでは「ゆか座」方がリラックスできる気がします 勉強も時間をかけるだけでは効率が悪くなるので 集中力が続かない時には 30分ごとに5分くらい、休憩を入れてもいいと思います! ストレッチしたり 部屋の中を少し歩くだけでも違いますよ 投稿者 投稿 2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中) このトピックに返信するにはログインが必要です。 ログイン ユーザー名: パスワード: ログイン状態を保持 ログイン