説明
cocoschoolの強み
※詳しくは以下の下線をタップ(別ページで詳しく解説しています)
- スマホ学習に最適化!
スマホで隙間時間に勉強できるだけじゃなく、時間を無駄にしない学習法を採用。 - INPUTとOUTPUTのバランスが良い!
問題を繰り返し解くことが記憶定着への近道!問題演習と模試2回+練習模試まであるから、計1,000問以上で確実に実力が身につきます。 - サポートに本気!
受講生専用「合格サポート戦略室」があるから勉強の疑問に本気で対応。一人で勉強する不安も解消できます。 - インテリア専門のschool
二次試験まで完全対応!だけじゃなく、コーディネートのことが分かる有料級コラム配信中。

講座ラインナップ
1次・2次試験対策【総合コース】はこちら!
1次・2次試験対策【BASICコース】はこちら!
※1次試験(入門コース)は、1・2次試験対策講座の2次試験対策を除いたコースです。
入門コース受講後、2次試験対策を追加(添削課題付き総合コース追加(+23,800円)、添削なし最速コース追加(+9,800円)することも可能です。
合格者レビュー
合格体験記 24年
〈cocoschoolの良かった点は?〉
スキマ時間を利用して反復学習でき、講座だけでなく模試があったことも良かった。
実力を確かめられ大きな自信につながりました。
……続きを読む
合格体験記 24年
〈cocoschoolを選んだ理由は?)
様々なサイトを検索してベストをセレクトしました。
添削がきめ細かく自分では絶対に気づかないことを的確に指摘してくれるので
……続きを読む
講座の機能(勉強レポート・AI解析レポート)
勉強レポート

- いつでもご自身の最新の勉強レポートが確認できます。
- 学習の進捗や苦手な箇所が分かるから、まだ解いていない問題や、正答率の低かった問題を確認してすぐに対策できます!
AI解析レポート

- 隔月(奇数月)にレポートをメールで配信!
- AI解析した学習レポートで、勉強の進捗やアドバイスが確認できます。
【1次試験対策】動画・模試・教材内容
学習の進め方 + 動画講義(全36章)

- 学習の進め方(勉強法):試験の傾向や、学習スケジュール、暗記法・記憶術まで分かるから、観るだけでインテリアコーディネーターに近づけます。
- 動画講義:各章の重要度(本試験での出題数)と学習しやすさ等を章の最初で解説してるため、重要度に合わせて学習が進められます。
問題演習… さらに増量中!
- 1つの問題演習が10問前後のセットになっているので、スマホでスキマ時間に学習しやすく、負担になりません。
- CBT方式に対応、選択肢の左にあるラジオボタン をクリックする解答形式です。

- 毎回、問題順がランダムに入れ替わるので「解答の順番を覚えてしまった」ということがありません。
- 1セットごとに詳しい解説が見れて、確認もスムーズです。

STEP UP教材(単語帳)
インテリアコーディネーター試験全体の中から重要なワードや覚えにくい数値などをpick upしているから、暗記しやすく、確実に覚えているかの確認に最適です。
【単語帳の種類 】
穴埋めの自由回答式(直接入力、ヒント有り)
- 最重要ワード集
- 〈苦手克服〉名作椅子編
- 〈苦手克服〉数字を覚えよう編
- 〈苦手克服〉丁番編
模擬試験(年2回)+ 練習模試(年3回)
スマホ・PCで受験可能!試験時間、問題数は本試験と同じ。正答率他、解答・解説もすぐに確認できます。
受験後、詳しい成績表と問題・解答解説をメールでお送りします。
- スタート模試:5月中旬以降実施
- 直前模試+直前対策動画講義:8〜10月実施
※ご自身の1次試験日程に合わせて、いつでも受験可能です。 - 練習模試(前年の直前模試を練習模試として受験可能)
※成績表はありませんが、正答率と解答・解説はすぐに確認できます。
模試レビュー
- 本試験の傾向がわかる
- これを受けたら学科試験は受かりそう
- 試験を通して復習することができた
- ペーパーより解きやすかった
- 成績表がとても詳しくて苦手な部分が一目でわかり、コメントもいただけてとても助かります
… など多数
補助教材(WEBテキスト・Key Words)
- WEBテキスト:動画講義の内容をWEBテキストの形式にしています。 動画講義の復習や、問題演習実施後に分からなかった箇所のみ復習できます。
- Key Words:「動画講義・WEBテキスト」の要点を分かりやすくまとめています(各章に対応)。
受講期間(安心保証)
受講期間:〜2026年10月末日
※受講後のアンケートにご協力いただければ、安心保証特典としてサポート(受講期間)を延長できます。
1次試験対策を1年延長(次年度の模試も受験可能)最長2年間の受講が可能です。
※受講を終了した方は、申請いただければ修了証の発行が可能です(詳細は「よくある質問」を参照してください)
講師紹介
現在は、色彩・家具を中心としたコーディネーターとして活躍中。
取得資格:インテリアアカデミー認定講師、インテリアコーディネーター、整理収納アドバイザー、色彩関連、他。
インテリアコーディネータースクールで パースの講師としての経験も持っています。
取得資格:インテリアコーディネーター。
携わったテキストは「Amazonのカテゴリー内売上 No.1」を継続達成!
経験を活かして、インテリアコーディネーターをはじめ、宅地建物取引士、賃貸不動産管理士 他の資格も取得。







